定期的に筋トレをやっている人のモチベーションというのは、実に多彩で興味が尽きません。
一般的には シェイプアップ・痩せる・筋肉を大きくする・健康体力作り・競技スポーツの補強 といったことろですね。
それらに共通するのは、◯◯のため という目的を達成する「手段」として筋トレをやっている点です。
プロスポーツ選手のなかには、「筋トレなんて単調な繰り返しで大嫌いなんだけど、やらないと勝てないから仕方なくやっているんだ」 みたいなことを主張する選手もいらっしゃっいます。←個人的にこういう選手からはプロ意識を感じるので大好きです。
その一方で、筋トレが「手段」ではなく、筋トレをやることそのものが「目的」となっている人が増えてきています。 当ブログでよく使う「筋トレ愛好者」という方々ですね。 筋トレで仕事や家庭のストレスを解消だ! という姿勢は気持ち良いですし、体力・体型が向上するというメリットがあります。
実はビジネス用語では「手段の目的化」という表現はあまり良い意味では使われません。
よくあるケースとして「ダイエットして痩せること」が『目的』であったのに、「ダイエットそのもの」が『目的』となってしまってしまうことがあります(^_^;) ←当ジムのダイエット部員がその典型です(笑)
まぁスポーツの秋ですから、あんまり深く考えずにスポーツを楽しめるといいですね(^_^)/
個人的にはどんな理由にせよ、筋トレに興味がある人全てにより良い環境を提供させて頂きたいと考えています。