トレーニングの解説

根性で走れ?!

自分では長距離を走ることはありませんが、幼少期から正月に箱根駅伝をTV観戦するのが大好きです。
今や日本のスポーツ科学の最先端の環境で頑張る彼らは、優れたトレーニング方法と最速のシューズ、個々の食事管理、マッサージなどのコンディション管理といった『やるべきことをやり尽くして』本番に挑んでいると思います。

そんな彼らに対して伴走車両に乗った監督から発せられる【激励】を聞いていると・・・
「意地を見せろ!!」
「腕を大きく振らなきゃ足は前には進まん!」
「足とかなんとか関係ない!」
「男だろ!!!」
・・・・・もはやスポーツ心理学もへったくれもカンケー無しって感じです。
【最後は根性】ということですかね?!
人事を尽くしての根性論なら筆者的には大賛成です(^_-)

関連記事

  1. 競技大会

    アスリートは器具に執着する

    リオ五輪もたけなわですが、個人的に各競技の選手が使っているシューズや道…

  2. 雑記

    1ポンドは何キログラム?

    昨日からラットマシンが2台並びましたが、メーカーが異なるために重量の表…

  3. トレーニングの解説

    71才が「200kg」のスクワット!?

    加齢とともに筋肉は衰えるものですが、年を取ると特に強い力を発揮するタイ…

  4. 雑記

    防災体力づくりを痛感する

    熊本県を中心に昨夜来の地震で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げ…

  5. トレーニングの解説

    ストレス解消と有酸素運動

    筋トレについての話題がメインの当ブログですが、ウォーキングやジョギング…

  6. トレーニングの解説

    厳冬期の運動は屋内で

    普段から運動不足を実感されている人は寒くて部屋にこもりがちなこの時期、…

最近の記事

アーカイブ

  1. がんばる会員さま

    筋トレの秋!
  2. トレーニングの解説

    「ひねる」を鍛える
  3. 筆者のこと

    休日はスポーツ観戦
  4. 雑記

    薪ストーブで暖をとる!
  5. がんばる会員さま

    寒い時の筋トレウェアについて
PAGE TOP