トレーニングの解説

「U字型バーベル」新導入!

本日は筋トレ愛好家と言われる人でも、恐らく一部しか使ったことが無いであろう U字型バーベル を手に入れました(^-^)/


この独特の形状を利用すると、ベントオーバーローイングやベンチプレスでは可動範囲が広がります。(写真右上下)。
またショルダープレスでは頭の位置を動かさずにプレス動作ができます(写真左上下)。
その他スクワットやシュラッグでもバーベルの重心が身体の中心に近いので、独特の軌道で負荷を加えることができ、腰背部の負担も軽くなります。
興味深いトレーニング器具がまた1つ加わりました(^-^)/

関連記事

  1. トレーニングの解説

    腹筋トレーニングと股関節の動き

    最近のスポーツ愛好家、学生アスリートはよく勉強されているので ↓ のよ…

  2. トレーニングの解説

    GYMの十五夜(ウサギの餅つき?)

    本日は十五夜とのことで、満月は明後日なんだそうですがGYMにある十五夜…

  3. トレーニングの解説

    筋トレのサポートグッズ

    ジムでの筋力トレーニングを行う際には トレーニングウェアとシューズ さ…

  4. がんばる会員さま

    「無酸素運動」のよくある誤解

    よく体脂肪を減らすには有酸素運動、筋肉を増やすには無酸素運動と言われて…

  5. がんばる会員さま

    まずは体力!

    「年齢とともに体力の低下を感じたので筋トレをやってみたいけど、なかなか…

  6. トレーニングの解説

    トレーニング専用マスク

    毒ガス処理班?が使用するマスクにしか見えないこのマスク ↓実はスポ…

コメント

  • コメント (3)

  • トラックバックは利用できません。

    • 名無し
    • 2018年 3月 06日

    2年近く前の記事に今更コメント失礼いたします。
    U字型のバーのことなんですが自身もトレーニングに取り入れたくて購入を考えていますが、検索しても引っかかりません。こちらのトレーニングバーのことをなんというのでしょうか?

    • KENKODO
    • 2018年 3月 07日

    コメントありがとうございます。
    正式名称は存じませんので、バーベルシャフトを取り扱っているメーカーから検索されるのがよろしいかと思います。

    • 名無し
    • 2018年 3月 07日

    どうもご丁寧にありがとうございました!

最近の記事

アーカイブ

  1. 競技大会

    肉体美は目立ちます(^.^)
  2. トレーニングの解説

    拳法選手へTRX
  3. ダイエット

    低糖質シリーズ(サークルK)
  4. ボディビルの解説

    ミス健康美、クラッシック大会
  5. 雑記

    2月に気を付けること
PAGE TOP