トレーニングの解説

寒い時に筋肉を温めるには

今朝は東京でも雪だったそうですね。
寒い時期に運動する際は「衣類」で調節することが最も効果的ですので、トレーニングウェアには気を配りましょう。
ところで運動に適した体温(筋肉の温度=筋温)は39℃とされていて、これぐらいの筋温でトレーニングを行うことで最大の効果が得られると同時に、ケガのリスクも減らせると考えられています。
ちなみに筋温を38℃まで上げるのには約16分間のジョギングが必要らしいので、39℃まで上げるには更に時間がかかります。寒い時期はなおさらでしょう。
しかし限られた時間の中で筋トレに励む人にとっては、準備運動の時間も惜しいものです。
時間に限りがある人には、その日に行う筋トレ種目を軽い負荷で行って筋温を上げる方法をおススメしています。
ほとんどの筋トレ種目は関節を大きく動かすことでストレッチングと同じ効果がありますので、これを準備運動として取り入れます。


↑準備運動の例
例えば胸の日に ベンチプレス→ダンベルプレス→フライ を行う予定であれば、各種目をごく軽い重量にセットしてフルレンジでゆっくり繰り返します。 
回数は20回程度、休息無しで各3セットくらいやれば筋温が上がるでしょう。 
なかなか温かくならない人は自体重のスクワット10回を各種目の間に入れると良いと思います。
ちなみに筋肉が多い人は筋温が上がるスピードが早いです(^-^)/

関連記事

  1. がんばる会員さま

    筋トレ時のシャウトの効果

    誰しもとても重たいモノを持ち上げる時には無意識に「うぉぉりゃ~」などと…

  2. トレーニングの解説

    事前疲労法

    『脚』のトレーニングをレッグエクステンションからスタートしたポール君。…

  3. トレーニングの解説

    力と技のトレーニング

    筋肉を発達させる(=筋肥大)ためにトレーニングを行なう場合は、筋肉に「…

  4. トレーニングの解説

    筋肉質は寒さに強い?

    緩んだ寒さもつかの間に、今夜から全国的に冷えてくるみたいですね(>_…

  5. 雑記

    その場でできる体操を

    熊本、大分地方で震災に遭われた方々に重ねてお見舞い申し上げます。 熊本…

  6. がんばる会員さま

    ウォーキングにプラスしよう!

    すっかり暖かくなったので、運動不足を解消しようと思い立った人が取り組み…

最近の記事

アーカイブ

  1. 雑記

    火曜日は伊勢 【JUNGLE GYM】
  2. 2013三重県ボディビル選手権

    優勝者への副賞もヤッパリこれでしょ!
  3. がんばる会員さま

    たとえ嵐が吹こうとも
  4. その他

    「嫌い!」を乗り越えろ
  5. その他

    まもなく競技開始!
PAGE TOP