- ホーム
- 競技大会
競技大会
-
ボディビルフィットネス大会の司会とは
ボディビルフィットネス大会において司会進行という役割は円滑に大会をおこなう上でたいへん重要なポジションです。滑舌の良さなども必要ですが、ボディビルフィッ…
-
2019アジアボディビル・フィットネス選手権その12
中国ハルビンでの買い物、通信のお話し出発前の情報で、買い物はカードが中心で現金(人民元)はあまり使えない。通信手段はLINE、Facebookは使えない…
-
三重県から5名(日本クラシックボディビル選手権)
明日8/11(日)は名古屋市にてクラシックルール(身長別)のボディビル全国大会「日本クラシックボディビル選手権大会」が開催されます。このルールでは身長に応じ…
-
2019東海フィジーク&ビキニ選手権大会終了
8/4(日)静岡県菊川市で盛大に開催された東海メンズフィジーク&ビキニフィットネス選手権大会は無事終了しました。選手らの奮闘もさることながら、舞…
-
2019アジアボディビルフィットネス選手権その8
中国ハルビンまでの移動は中国南方航空でした。海外遠征の機内食は「糖尿病食」が最もビルダー食に近いことから選手は糖尿病食を選ぶ人が多いです。↓今回の糖尿病…
-
2019アジアボディビルフィットネス選手権その7
「国際大会はスケジュールがコロコロ変わる」これは選手、スタッフの心構えです。国際大会は日本のように1ヶ月ほど前に選手名簿が確定するのではなく、登録した選…
-
2019アジアボディビルフィットネス選手権その6
最終日は早朝5時集合、8時のフライトで関空へ。行きは関空と羽田からでしたが帰りは全員一緒です。↑関空にて最後の記念撮影今大会は選手数27名という大人…
-
2019アジアボディビルフィットネス選手権その5
IFBBアジア選手権2日目の結果です。マスターズメンズフィジーク有馬康泰:3位マスターズボディフィットネス矢野かずみ:2位北野明美:3位マスターズビ…
-
2019アジアボディビルフィットネス選手権その4
中国ハルビン滞在3日目から2日間が競技です。初日は優勝5名と日本選手団は大健闘しました。IFBBアジア選手権大会初日メンズフィジーク170㎝寺島 優勝…
-
2019アジアボディビルフィットネス選手権その2
滞在2日目は調整日です。羽田組は予定より遅く午前3時ごろに到着しました。国際大会はスケジュール通りに進むことの方が少ないので選手は対応力が求められます。↑…